本文へスキップ

|社会福祉法人ゆりかご会 みどり保育園|三股町|北諸県郡|宮崎県|保育|認可保育園|

電話でのお問い合わせはTEL.0986-52-5002

〒889-1904 北諸県郡三股町新馬場1-8

保育理念policy

保育理念

 保育はゆったりとした環境のなかでおこなうこと。子どもたちが様々な体験をとおして主体的に関わり合うなかで、仲間と触れ合い、学び、情緒や自然の変化を優しく感じとれるような豊かな感性を育む保育を大切にしています。


保育のすすめ方

 保育課程(保育の全体的な計画)に基づいて、保育をおこないます。
年間目標、月案、週案、日案と五領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)及び幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を保育者が意識しながら、保育計画をすすめます。もって、健全で調和のとれた豊かな人間性を養います。
 また、家庭と園、地域社会、小学校へのつながりを大切にし、一人ひとりの子どもと向き合いながら、子どもとの対話を意識するように心掛けます。

健康な園生活

看護師又は養護教員を配置し、園児、職員の体調を管理する。また、子どもたちの心身の発達に資する多様な活動を取り入れる。

楽しい人間関係

通常の年齢別保育に加えて異年齢保育を取り入れることにより、異年齢児との関わり合いを身につけ、情緒的に安定した人間性をつちかう。

より良い環境

保育環境の改善向上に努め、多様な体験を大切にする。

言葉の美しさ

正しい言葉使いを覚え、自分の意志を伝える自己表現能力の基礎をつちかう。

豊かな表現力

学んだ知識や技能を、様々な形で表現する力を養う。


保育の特徴

 主要な決まった行事のみに縛られるのではなく、子どもたちが様々な体験をとおして主体的に学びあえるような環境づくりを大切にしています。主体的に学びあう中で、保育理念にもあります「豊かな感性」を育む保育を目指しています。
 異年齢保育も取り入れています。幼児期の大切な時期に人との関わる力を育みたいという思いがあります。日本では少子化が進み、異年齢が関わりあうような地域性が昔に比べると少なくなってきました。また、小学校以降は同年齢での集団生活が続いていきます。このような中で、幼児期の大切な時期に異年齢の子どもたちが相互に関わり合い、育ち合う時間を大切にしたいと考えています。

 ※異年齢保育も取り入れますが、通常は年齢別保育を行っています。保育の活動により子ども達が一緒に協力して活動できる様な場面では積極的に異年齢保育を取り入れていきます。


information

社会福祉法人ゆりかご会
みどり保育園

〒889-1904
北諸県郡三股町新馬場1-8
TEL.0986-52-5002
FAX.0986-52-6901